企業・助成団体の
みなさま
グッドギビングマークで、
信頼の確認ができる団体選びを
グッドギビングマークは、第三者機関(JCNE)による厳正な審査を
通じて信頼性を確認した団体の証です。支援や寄付を検討する際、
団体の活動内容の他に、組織の信頼性を客観的に判断できる材料として活用できます。
安心して支援先を選ぶためのツールとして、ぜひご活用ください。
認証活用のポイント
信頼の確認ができる
NPOが分かる
グッドギビングマークを取得した団体は、適切に運営されていることが確認できるNPOです。
審査の参考情報
JCNEが組織面の審査を事前に行っているので、支援先を選定する際の参考にできます。
支援先団体の
基盤強化
支援対象の団体が認証を通じて成長し、長期的な関係構築が可能になります。
グッドギビングマークは
「このNPOは信頼の確認ができるのか?」という
寄付者・支援者の悩みを解決します
寄付や支援を検討する際、「このNPOは本当に信頼の確認ができるのか?」
という不安を抱く方は多いのではないでしょうか。
実際に、寄付者・支援者が重視するのは
「情報公開の有無」「反社会的勢力との関係」「役員の信頼性」など、
多岐にわたります。
確認方法
しかし、これらの情報はNPOの
Webサイトだけでは分かりにくい場合もあり、
寄付者・支援者自身がすべてを確認するのは簡単ではありません。
グッドギビングマーク制度では、「信頼の確認ができるNPO」をみなさまに可視化していきます。
グッドギビングマークが信用できる理由
第三者機関(JCNE)による審査
第三者機関(JCNE)がNPOの運営や透明性を審査することで、客観的な信頼性を確保します。この審査を通じて、情報公開や会計処理の状況、反社会的勢力との関係性などが確認されます。すべての審査基準を満たした団体を認証しています。
認証団体を公開
グッドギビングマーク付与後、信頼できる団体として認証団体をWebサイトで公開します。支援者が安心して寄付や支援を行える環境を提供します。これにより、寄付者・支援者の不安を解消し、より多くの人々がNPOの活動に参加しやすくなります。
JCNEの知見と外部有識者・省庁の助言を活かした取り組み
JCNEは、これまでの評価認証制度の実績を基に、外部有識者による委員会や省庁など、専門的な視点からの助言を受けながら、制度の構築・運営をしています。これにより、信頼性の高い評価認証制度の実施に取り組んでいます。
このように活用されています
選定したNPOへの支援を進める前に・・・
- ☑️ 信用情報を認証マークの有無で確認する
- ☑️ 助成金申請書に組織評価に関する項目を設け、認証マークの取得状況を確認する
支援先団体との連携を続ける上で・・・
- ☑️ 助成金の審査等で認証マークの取得を参考情報として活用する
- ☑️ 支援が決定した団体に認証マークの取得を推奨する
公開されている認証団体一覧の情報はご自由にご活用いただけます。
JCNEでは、活用方法の相談も随時受け付けております。
活用事例
グッドギビングマークの活用事例について、企業・助成団体等の支援者による事例をご紹介します。
グッドギビングマーク制度から生まれる支援の輪
614億円
年間助成総額助成審査・助成決定後において、グッドギビングマーク制度が活用される助成プログラムの年間助成総額は、614億円にのぼります。
22
活用企業・助成団体数グッドギビングマーク制度を信頼情報の確認として活用している企業・助成団体の数は22社・団体に広がっています。
34
活用助成プログラム数NPOを支援する際の参考情報等としてグッドギビングマーク制度が活用されている助成プログラムの数は34プログラムとなっています。
制度の趣旨に
ご賛同いただいている
企業・助成団体のみなさま
企業や助成団体をはじめとする多くのNPO支援団体が、グッドギビングマーク制度の趣旨に賛同しています。
その中には、助成プログラムの審査やNPO支援サービスの利用において、申請団体のグッドギビングマーク認証の有無を確認し、
認証団体に対して優遇措置を設けるなど、グッドギビングマーク制度を積極的に活用する取り組みも広がっています。
企業や助成団体をはじめとする多くの団体が、グッドギビングマーク制度の趣旨に賛同してくださっています。
これらの団体と協力しながら、私たちは制度のさらなる改善と、より良い社会の実現を目指しています。
グッドギビングマークの活用として、助成プログラムの審査やNPO支援サービスの利用の際に、申請団体によるグッドギビングマークの認証の有無を確認し、グッドギビングマーク団体に対して優遇措置などを行う事例が広がっています。
活用事例の一覧はこちら助成金
審査加点
助成の審査の際にグッドギビングマークの認証を加点ポイントとして優遇しています。
審査参考
助成の審査の際にグッドギビングマークの認証を参考情報として活用しています。
採択条件
助成採択団体に対して、グッドギビングマークの認証取得を必須としている、あるいは推奨しています。
NPO支援サービス
優遇措置
グッドギビング認証団体に対して、NPO支援サービスの利用料の割引等の優遇措置があります。
マーク表示
寄付サイト等のNPOを紹介するWebページやアプリで、グッドギビングマークを掲載しています。
パートナーシップ制度
制度の活用やNPO支援に対して、JCNEがアドバイスをさせていただきます。
よりよい制度とするため、会員のみなさまとの対話の場もご用意しています。
- 制度の活用やNPO支援に対して、JCNEからのアドバイス
- グッドギビングマーク制度の改善に関する会議へのご参加
- NPOの信頼に関する各種情報の提供 など
ご興味のある方は下記よりご連絡ください。別途詳細をご案内します。