企業・助成団体

公益財団法人キリン福祉財団の「キリン・地域のちから応援事業」公募助成において、グッドギビングマーク制度が活用されています

公益財団法人キリン福祉財団の「キリン・地域のちから応援事業」公募助成において、助成金申請書上で第三者組織評価を受けているかどうか確認している、または助成決定後において「日本非営利組織評価センター(グッドギビングマーク制度)の評価受診」が推奨されています。

公益財団法人キリン福祉財団は、地域やコミュニティを元気にするさまざまなボランティア活動や、長期的な視点で全国や広域の社会的な課題の解決に取り組む活動へ、公募による応援を行っています。

現在、2026年度助成金の公募をしています。
申請の受付期間は、2025年9月11日(木)~10月31日(金)当日消印有効です。

  • キリン・地域のちから応援事業助成金

    上限額30万円/件(プログラム助成総額4,500万円)

  • キリン・福祉のちから開拓事業助成金

   上限額は100万円/件(プログラム助成総額500万円)

詳しくは、公益財団法人キリン福祉財団のウェブサイトをご覧ください。

https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/r8/index.html

助成金申請をご検討されているNPOは、ぜひ、助成金申請の際に申告して、組織評価の実績としてご活用ください。

団体名:公益財団法人キリン福祉財団

ウェブサイト:https://foundation.kirinholdings.com/

団体概要:公益財団法人キリン福祉財団は、障害者・高齢者・児童・青少年・地域社会の福祉向上を目的に、全国規模でボランティア活動を支援する民間助成財団です。

1981年、キリンビール創立75周年と国際障害者年を記念して設立され、2010年に公益財団法人へ移行しました。福祉行政の手が届きにくい「福祉の谷間」にある人々を支援することを理念とし、障害者の就労支援や権利法整備、高齢者介護者のケア、児童虐待防止、地域ネットワーク形成など多岐にわたる活動を助成しています。特に「キリン・地域のちから応援事業」と「キリン・福祉のちから開拓事業」の2つの公募事業を通じて、地域密着型から広域活動まで幅広く支援を展開し、共生社会の実現を目指しています。

記事をSNSで共有

他の活用事例を見る